十三夜月待ち

お米とソバの脱穀が終わり、十三夜とキルタンの会の、二つの大きな催しが終わりました。いっとき今ここを離れ、私たちを遠い懐かしい世界に連れて行ってくれた声明に似たキルタンの歌会。息をのむような美しさの十三夜の月の出。体を使った農作業と、心に響く月待ちと歌う瞑想のあとは、弛緩しながら長い冬に向かって、ひとつひとつ心身が閉じていく感覚です。ことを終えた今、そういう自覚を目の前に開かれた里山の風景が後押ししてくれます。閉じられ開かれ、夜と昼の日々はくり返し、春夏秋冬の季節は巡ります。里山は紅葉の盛りを過ぎ、落ち葉の敷物に淡い斜めの日差しが落ち、裸の木々の林に森に、松や杉の緑が浮き立つ時節になりました。

朝夕に霜は運ばれ、風はなく日が差せば暖かい。冬が来る前の穏やかな日々が続いていたその夕刻、小高い山の松林の樹間がにわかに明るくなりました。時速3700キロでありながら、徐々に山の端に顔を出すお月様。十三夜の月待ちです。広縁に集まった22人が月の出を待つ。なんというわくわく感。月待ちをするその一つのことで、こんなに盛り上がりひとつになれることの不思議。厳かで平穏な心の布目模様が辺りに広がります。

今年も十三夜の月は名月でした。集まった人の心を引きつけてやまない十三夜の山の月がありました。お月様と夏林一彰さんのギターの弾き語りという名優に魅せられ、仕出しのさとうの十三夜の月見弁当、栄宝堂の十三夜饅頭の脇役に支えられ、今年も十三夜の月待ちを無事終えることができました。お陰様でひと区切りがつき、これから冬仕度を整えることができます。

            十三夜 (3).JPG
            十三夜 (5).JPG
            十三夜.JPG
            IMG_3775.JPG
            キルタン2.JPG
                        

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。